
周辺観光 Sightseeing
青森を満喫する旅
歴史や文化。青森でしか味わえない郷土料理の数々。
青森に来たならぜひ一度は訪れてほしい、観光スポットをご紹介します。
食事
青森魚菜センター のっけ丼
どんぶりご飯と自分の好きな具材を好きな量だけ買ってのっける究極のわがまま丼。
青森市民の台所「古川市場」で販売されている青森名物です。
食事券は2,200円、190円の2種類がございます。
※ホテルでも食事券を購入可能です。(2,200円のみ)
青森魚菜センター
営業時間 7:00 ~ 17:00
定休日 火曜日、1月1日、1月2日
青森のラーメンといったら煮干しラーメン

どんぶりご飯と自分の好きな具材を好きな量だけ買ってのっける究極のわがまま丼。
青森市民の台所「古川市場」で販売されている青森名物です。
食事券は2,000円、1,100円、250円の3種類がございます。
※ホテルでも食事券を購入可能です。(2,000円のみ)
くどうラーメン
営業時間:8:00 ~ 16:00
定休日:木曜日
まるかいラーメン
営業時間 10:00 ~ 21:00
定休日 日曜日
ここ数年で知名度が全国区へ! 味噌カレー牛乳ラーメン

ベースは札幌味噌ラーメン。「味噌カレー牛乳ラーメン」は、その名の通り、味噌をベースに、カレー粉、牛乳を入れたラーメンで、バターは自動的にトッピングされます。
独自に調合された「味噌のコク」に、「カレーの刺激」「牛乳のまろやかさ」、さらに「バターの風味」が絶妙なバランスを醸し出します。
30年以上の間、青森市民に愛され続けるソウルフードがここにあります。
市内スーパー、駅、コンビニでカップ麺としても販売中。
味の札幌大西
営業時間 11:00 ~ 21:30
定休日 年末年始
味の札幌浅利
営業時間 11:30~14:30、18:30~22:30
定休日 月曜日
りんごの街・青森で出会う、とびきりのアップルパイ

青森県は、日本一のりんご生産量を誇り、甘くてジューシーなりんごを育てます。
このりんごを活かし、青森では昔からさまざまなスイーツが作られてきました。特に、りんごの美味しさをぎゅっと詰め込んだ「アップルパイ」は、青森のカフェやお菓子店で欠かせない一品。お店ごとに異なるパイ生地の食感やフィリングの甘さ・酸味のバランスが楽しめるのも魅力です。
焼きたての香ばしい匂いに誘われながら、青森ならではのアップルパイ巡りをお楽しみください。
赤い林檎 本店
営業時間 9:30~18:00
定休日 火曜日
喫茶 クレオパトラ
※アップルパイの提供は10月~5月限定
営業時間 7:00~17:00
定休日 不定休
Sweets Factory pampam(アスパム1階)
営業時間 10:00~18:00
定休日 年末年始
体験
ねぶたの家 ワ・ラッセ
青森ねぶた祭に出陣した大型ねぶたを毎年夏に入れ替え展示。
歴史や制作過程を紹介するだけでなく、ねぶた祭の運行映像などもお楽しみいただけます。
土・日・祝日にはねぶたの囃子の生演奏・ハネト体験が、平日にはおまつり体験が開催されています。
びーどろ作り体験
ハンドメイドガラスの伝統工芸品「津軽びいどろ」。青森では、ガラス玉網細工の手作り体験やその作り方を継承した手法で作るオリジナルのハンドメイド雑貨やアクセサリーなどを教室や講座で気軽に手作り体験できます。
十和田湖 カヌー・カヤック・ランブリング体験
カヌーを漕いで、大自然の十和田湖へと出発します。ガイドがサポートいたしますので、初心者でも安心です。
また、ランブリング体験もできますので、お散歩気分で気ままに歩きじっくりと自然を観察いただけます。
八甲田山 スキー・スノーボード・トレッキング体験
八甲田山の「八甲田国際スキー場」ではスキーやスノーボード体験ができます。
厳冬期は上質なパウダースノーをお楽しみください。夏にはトレッキングプランもご用意。
見所は上毛無岱の階段から下毛無岱を見下ろす草紅葉で、大自然を満喫できます。
浅虫温泉 足湯、釣り体験
自然の情緒ある温泉街「浅虫温泉」には、青い森鉄道浅虫温泉駅の広場と浅虫源泉公園の2か所に足湯があります。
また、浅虫海づり公園では釣り体験ができます。観光港沖110mに設置され、油目、カレイ、ソイ、メバル、クロダイ、シマダイ、イナダなど、魚類豊富!
歴史
三内丸山遺跡
日本最大級の縄文集落跡です。
発掘調査によって当時の自然環境や生活、ムラの様子などの解明が進められています。
遺跡は通年で公開され、自由に見学することができます。
八甲田丸(青函連絡船)
昭和63年に廃止された青函連絡船の最終便だった八甲田丸を、そのままの姿で青森港に係留されており、船内が見学できます。
善知鳥神社
青森県青森市にある神社。
海の神、航海安全の神として知られる三柱の女神「市杵島姫命・多岐津姫命・多紀理姫命」の宗像三女神を主祭神として祀られています。